NPO法人 東海つばめ学習会(無料塾)
東海地方で教育機会に恵まれない子どもたちへ学習支援を行っています。
インターン活動
活動への想い
NPO法人東海つばめ学習会では、大学生インターンの受け入れをしています。
これから社会に出る大学生に対し、様々な経験を得られる機会を提供し、私たちの持ちうる知識やノウハウを惜しみなくお伝えしていきます。
このインターンのミッションは「人や社会の役に立つ人財の輩出」です。
私自身も大学時代に阪神つばめ学習会のスタートアップを経験したことで、現在の人生の糧となっています。
それを今度は後世へと繋いでいきたいと思います。
NPO法人東海つばめ学習会
理事長 柿本知樹
5期生の活動
皆元 奎音 / Keito Minamoto
2003年生まれ 南山大学在学中に活動
参加のきっかけは、自分の大学生活が思い描いたものと違った経験から、子どもたちには自分と同じ失敗をしてほしくないと考えたからです。私は大学でフランス語を専攻しています。一方で、もともと志望していた分野はフランス語ではなく英語でした。英語への興味関心が強かったものの、滑り止めで入ったフランス語にはあまり熱意をもって勉強することが出来ず、学習意欲があったとは言えない大学生活を過ごしてしまいました。もちろん私が努力をしていれば英語の勉強ができたかもしれません。しかし、塾に行けるチャンスがなかったので、もし教えてもらっていれば別の未来もあったのかもしれないと思うと、無料塾は可能性を拡げられるところだと実感します。ひとりでも多くの子どもが学べるようにサポートしていきます。
田中 陽大 / Haruto Tanaka
2003年生まれ 南山大学在学中に活動
参加のきっかけは、塾のアルバイト経験をボランティア活動に活かせないかと考え始めたことです。高校生のときから教育格差について耳にしており、勉強したくても経済的な事情で学ぶ機会に恵まれない方々がいることに問題意識を持ちました。しかし、特にそれに対してこれまでアプローチすることはありませんでした。大学三年次にゼミで社会人との活動や企業のインターンシップに参加する機会が多くなり、社会に対して自分のできることから貢献することの大切さを実感しました。そのような経緯から、教育格差の問題に対して行動を起こしたいと考え、東海つばめ学習会の活動を知りました。この活動を通して、子どもたちが望み通りの人生を歩めるように精一杯取り組みます。
下村 陽和 / Hiyori Shimomura
2004年生まれ 中京大学在学中に活動
参加のきっかけは、塾のアルバイトで元不登校の子と、関わった経験からです。その子の勉強を指導していると、決して勉強が嫌いなわけではなく、むしろ大学進学を目標に意欲的に取り組んでいることが伝わってきます。その子の担当を任されたからには、責任を持ってやり遂げたいという想いで勉強を教え、理解してもらえたときには大きなやりがいを感じます。そして、このように意欲があっても学習機会に恵まれない子どもがいることを知り、少しでも力になりたいと思い参加させていただきました。私自身、経済格差や無料塾についての知識はまだ浅く、至らない点も多いかと思いますが、この活動を通して多くの知識や経験を積み、ひとりでも多くの子どものためにできることを増やしていきたいです。
【活動スケジュール】
活動期間 2024年10月から2025年4月まで
・241024 オンラインミーティング
・241128 オンラインミーティング
4期生の活動
丸山 敦也 / Atsuya Maruyama
2003年生まれ 中京大学在学中に活動
僕がこの活動に興味を持ったのは大学三年生の時に受講したある授業がきっかけでした。その授業で、時間や場所、お金などの問題で本当は勉強したいと思っているのにできないという学生が多くいるということを知り、それに対して自分が傍観者でいることに対して大きな違和感を覚えました。そんな中、出会えたのがこの東海つばめ学習会でした。不安な気持ちがありつつ活動に参加してみると子どもたちは本当に元気で勉強意欲が強い子が多く驚きと感動を感じました。この活動を通して僕は自分の知識や経験を子どもたちに少しでも多く還元し、教育格差の問題の解決に貢献していきたいと考えています。それに伴って自分自身も多くの学びを得ることで成長したいと考えています。
鈴木 愛理 / Airi Suzuki
2005年生まれ 愛知大学在学中に活動
参加のきっかけは、何かボランティア活動をしたいという漠然とした思いからです。元々、尊敬している祖父がボランティア活動に積極的で、様々な活動をしている姿を幼い頃から見て育ちました。そんな姿を見て、私も何か行動したいと思うようになりました。そこで、私のこれまでの人生を思い返してみると学習塾の存在がとても大きかったことに気がつきました。学習塾では、学力面の成長はもちろん、学習習慣が身についたり大学生の先生とのお話を通して人生の視野が広がりました。この無料塾が子ども達の人生において、いい意味で大きな影響を与えられる存在になるよう、この活動に全力を尽くしたいです。また、私自身も知識と経験を深めて成長していきたいと思っています。
春田 浩奈 / Hirona Haruta
2004年生まれ 名古屋大学在学中に活動
活動のきっかけは、私が中学生の頃、授業外にも関わらず、恩師の先生が勉強会を開いてくださったという経験にあります。その先生から私は、学ぶことや探求することの楽しさを教えていただきました。私自身、そのようにたくさんの方々のお陰で進路実現をすることができました。そのような経験から、大学進学を機に愛知県に来て、東海つばめ学習会の活動に参加するようになりました。そこでは様々な困難があっても勉強を頑張っている子どもたちや、熱い思いを持って子どもたちをサポートしているボランティアの方々に出会い、無料塾の活動にさらに感銘を受けました。この無料塾の活動を通して、少しでも子供たちの力になれるよう、尽くしていきたいと思います。
【活動スケジュール】
活動期間 2024年5月から2024年11月まで
・240526 オンラインミーティング
・240623 オンラインミーティング
・240727 オンラインミーティング
・240820 オンラインミーティング
・241005 助成金 第二次審査会 見学
・241017 オンラインミーティング
3期生の活動
冨山 愛実菜 / Amina Tomiyama
2001年生まれ 名古屋外国語大学在学中に活動
参加のきっかけは、マイノリティな立場に置かれている子どもたちの就学について、学校ではなくNPOなどの外部の教育機関がどのようなサポートしているのかという現状を学びたいという一心でした。学士論文では、「外国籍の子供たちにとっての地域日本語教室が学習の場というだけでなく、「居場所」としての役割も果たしているのではないか。」ということについて研究をしており、来年以降は、大学院でイスラム教徒というバックグラウンドを持った児童・生徒の就学について研究をしていきます。東海つばめ学習会でのインターンを通して、金銭的困難のある子どもたちの就学について学ぶことと共に、学校教育だけでは賄えていないサポートはどのようなものか、今後多様化する子供達にどのようなサポートが必要になるのかという部分に焦点を置いて学ばせていただきたいです。子供たちとの関わりを大切にしながら、精一杯努めて参ります。
米山 樹 / Itsuki Yoneyama
2002年生まれ 名古屋市立大学在学中に活動
参加のきっかけは、自分自身が母子家庭であることからです。高校生の時にとある企業から給付型奨学金を支給していただきました。そのおかげで、集中して勉強や部活動に励むことができたのです。社会の助けがあるからこそ、自分が支えられているのだと気づかされました。今度はその気持ちをかたちにして恩を返していきたいです。私は塾講師の経験もあり、教育という観点から子どもたちを支えることができます。教育格差という社会課題に新しい視点から挑んでいきたいと思っています。よろしくお願いします。ちなみに、大学の専門はタンパク質の薬学的アプローチです。
インターン終了後に「名市大学習支援サークルつばめ」を大学内に立ち上げた。
興梠 凛 / Rin Korogi
2003年生まれ 南山大学在学中に活動
参加のきっかけは、ニュースで無料塾の特集を観たことです。それまで無料塾の存在を知らなかった私は衝撃を受け、自分も活動に関わりたいと思いました。始めは無料塾に関しての知識は全くありませんでしたが、少しずつ教育格差問題について知り、子どもたちのために無料塾の活動に貢献したいという思いが強くなっていきました。私は塾講師をしていますが、生徒さんの塾に来る理由は、学校の授業についていくため、志望校に合格するためなど様々です。無料塾でもそれは変わらないと思います。そのため一人ひとりに寄り添った環境作りを大切に、子どもたちのことを第一に考えて行動をしていきたいと考えています。まだこの世界について分からないことも多いですが、インターン活動の機会をいただいたからには、少しでも多くのことを学んでいきたいです。
【活動スケジュール】
活動期間 2023年11月から2024年3月まで
・231115 オンラインミーティング
・231211 オンラインミーティング
・240122 オフラインミーティング
・240219 オンラインミーティング
2期生の活動
鷲野 公稀 / Koki Washino
2001年生まれ 中京大学在学中に活動
参加のきっかけは、高校生の時に遡ります。同じ部活内に、経済的な理由で、塾に通うことが出来ず、やりたいことがあるにもかかわらず進学を諦めようとしていた友人がいました。何とか力になりたいと放課後つきっきりで勉強を見てあげる事で、志望校合格を達成した事に大きなやりがいを感じ、似た境遇の子の力になりたいという想いから今回参加を決意しました。また、私自身部活やサークル、アルバイトでリーダーを務めることが多く人に貢献する事に非常に価値があると感じました。1人でも多くの子が望み通りの人生を歩めるよう、勉強だけでなく、コミュニケーション能力や、学校生活など各方面からサポートできるよう努めます。
佐々木 ちひろ / Chihiro Sasaki
2002年生まれ 名古屋外国語大学在学中に活動
参加のきっかけは、大学の授業で教育格差を学んだ事です。SDGsの目標の中にも教育の内容が含まれていますが、私は世界の人々が共に発展していくためには教育を全ての人が平等に受けられる事が近道だと考えています。しかし、経済的な問題で教育を受ける事が出来ない子どもたちが多くいるのは事実だと思っています。そんな時に東海つばめ学習会の無料塾の存在を知り、私も教育格差をなくすために取り組む一員になりたいと思い、参加させていただきました。この活動を通して子どもたちの学習を支援するとともに、教育格差の現状を知り、解決策などを考えていきたいです。
前川 侑里子 / Yuriko Maegawa
2003年生まれ 南山大学在学中に活動
参加のきっかけは私自身の経験からです。中学時代、家庭の経済的理由により大学進学をせず就職を検討していた時期がありました。その後、ありがたいことに国の制度や様々な方からの支援を受け大学に進学をすることができました。そこで、自分と同じように金銭的理由により進学を悩み、諦めている子供達のサポートをしたいと思うようになりました。東海つばめ学習会では学習支援に恵まれない環境に置かれている子供達を支援しています。その活動に感銘を受け、私もメンバーの1人として力になりたいと感じ、応募するに至りました。今回のインターンシップを通じて、教育格差についての現状、問題について理解を深め、未来ある子供達がより良い人生を送れるよう支援できればと考えています。
【活動スケジュール】
活動期間 2023年4月から2023年9月まで
・230330 オンラインミーティング
・230409 瑞光寺の花まつり参加
・230510 オンラインミーティング
・230707 オンラインミーティング
・230818 オンラインミーティング
・230929 オンラインミーティング
1期生の活動
丹羽 舜人 / Shunto Niwa
2000年生まれ 名古屋大学在学中に活動
参加のきっかけは、東北徒歩旅行を経験した時に遡ります。その徒歩旅行では、農家での住み込みやヒッチハイク等で多くの人と交流ができました。その中で、挑戦したいけどできない人の多さに気づきました。やりたい仕事はあるけど学歴がないからできない。スキルがないからできない。親の仕事を継がなきゃいけないからできない。そんな人をたくさん見ました。私は大学2年生の時、コロナを言い訳に何も挑戦しませんでした。ただただ遊んでばかりいた当時を後悔しています。だからこそ、挑戦する人を応援したいと思いました。そして、柿本理事長の想いを聞いたとき、共感が溢れ、参加を決意しました。少しでも子供たちの力になれればとても嬉しいです。
谷 紗弥花 / Sayaka Tani
2001年生まれ 南山大学在学中に活動
参加のきっかけは、東海つばめ学習会の理念である「ひとりでも多くの子どもが望み通りの人生を歩むこと」に心から共感したためです。子どもを取り巻く環境は、その子の人生に影響を及ぼし、その中でも教育環境は非常に重要です。勉強をすれば人生の選択肢が一つ一つ増え、自ら選択する力が養われることによって、納得できる人生を歩むことができると考えています。私のこの考えが理念に一致していると感じ、応募をしました。私はこのインターンシップで、一人一人の想いや未来への希望に寄り添い、私に何ができるのかという問いに向き合います。そして、子どもたち自身の理想の姿に近づくための一助を担えるよう努めます。
木戸 日向 / Hinata Kido
2002年生まれ 金城学院大学在学中に活動
参加のきっかけは高校生の時に遡ります。家計を支える為に就職してほしいという両親の希望から、大学進学を諦めた友人がいました。その時の私は彼女の力になれない自分の無力さ、そして現実の厳しさを痛感しました。その後、大学で教育格差について学び、経済格差が教育格差へと繋がっている現状は日本全体で問題になっていることを知ります。取り巻く環境により、悩み・選択する権利すら与えられず人生が決められてしまう子どもたち。そんな境遇の中、学びたい・挑戦したいという気持ちを持った子どもたちへの支援を行う学習会の活動に心を打たれ、子どもたちが将来を切り開いていく力になりたいという想いから参加を決意しました。
【活動スケジュール】
活動期間 2022年11月から2023年3月まで
・221103 オンラインミーティング
・221126 オフラインミーティング
・230112 オンラインミーティング
・230207 オンラインミーティング
・230313 オンラインミーティング
【活動内容】
・定例活動 月2回の教室参加
・11月課題 課題図書を読む
・12月課題 シンポジウムの感想提出
・01月課題 活動報告と視察準備
・02月課題 活動報告と視察準備
・03月課題 活動報告の準備