11-14 25 0518 江南教室/江南第二教室/永正寺教室

📘 東海つばめ学習会

2025年5月18日(日) 活動のご報告

江南教室/江南第二教室/永正寺教室

はじめに

こんにちは。東海つばめ学習会の菊池知保です。

いつも、私たちの活動にあたたかいご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

この日も、江南市内の三つの教室で、子どもたちの学びを支える時間が流れました。

それぞれの教室で行った内容を、心を込めてお伝えします。


これから参加をご検討の保護者の皆さまにも、教室の雰囲気が少しでも伝わりましたらうれしいです。


🧑‍🏫 本日ご参加くださった先生方(敬称略)

TAKE先生/CHIKA先生/FUKA先生/NANA先生/MANA先生/HIYORI先生/SOU先生/TAKA先生/YASU先生/MASE先生

MAYUスタッフ


🖥 永正寺教室(10:00〜12:00)

今回は、「AIと未来の社会」をテーマに、さまざまな実体験を通して学びを深めました。

カリフォルニア州で実際に運行されている「無人タクシー」の話をもとに、「AIと人間の役割」について考えました。

タイ語で書かれたメールをAI翻訳で日本語に直し、意味を読み取る演習も行いました。

画像生成AIを使い、自分の想像を絵にする体験では、子どもたちが楽しそうに作品を見せ合っていました。

また、AIと一緒にゲーム(ブロック崩し)を生成して実行し、遊びながら仕組みを学ぶ時間もありました。

プログラムがまったくわからなくても、「こういうゲームを作って」とAIにお願いするだけでゲームが出来上がる。

そんな“未来の道具”を、子どもたちは自然に受け入れ、活用していました。


✍️ 江南第二教室(13:00〜15:00)

この教室では、子どもたちと一緒に**「トロッコ問題」**について考えました。

トロッコ問題とは──

あるトロッコ(電車)が暴走し、5人の作業員がいる線路に向かって進んでいます。

しかし、レバーを引くと、別の線路に切り替わり、そこには1人の作業員がいます。

さて、あなたはレバーを引きますか?引きませんか?


このように、どちらを選んでも「正解とは言えない問い」――

それが、答えが一つに決まらない問いというものです。

ふだんの勉強では「答えは一つ」「正解・不正解がある」と思いがちですが、

世の中の多くの出来事は、そう単純ではありません。

「自分はどう考えるか」「なぜそう思うか」を、言葉にして表現すること。

それが、学びのもう一つの形だということを、子どもたちに伝えました。

それぞれが静かに考え、自分なりの答えや疑問を口にする姿がとても印象的でした。


算数・数学は、小学生用、中学生用の体系的なわかりやすい問題集のご寄付をいただきました。さっそく活用している子供たちもいました。

📚 江南教室(15:00〜17:00)

英語の学びでは、今回もCHIKA先生のフォニックス(発音練習)を中心に取り組みました。

「dr」「tr」「thr」など、複数の子音の組み合わせ(ブレンド)を声に出して練習しました。

発音練習では、リズムに合わせて何度も繰り返すことで、口の動きや音の変化に慣れていきました。


また、文のしくみとして「主語+動詞」の基本を取り上げ、

どんな文章もまず「何を・どうする」から始まる、という英語の考え方を学びました。


基本単語600のカードの単語帳もご寄付いただきました。ありがとうございます。


休憩時間には、**James Blunt - You're Beautiful **を流しました。

be動詞のきれいな発音とやさしいメロディーに耳を傾けながら、英語のリズムに親しむ良い時間となりました。


🎁 ご支援いただいた皆さまへ

本日の活動にあたり、以下の皆さまからのご支援をいただきました。

心より御礼申し上げます。

🍬 お菓子のご提供:一宮市 Gさま、名古屋市 Nさま

🧃 飲み物のご提供:江南市 Kさま

📚 学習テキストのご提供(配布継続中):名古屋市 Nさま

また、会場をお貸しくださっている

永正寺さま(永正寺教室)

江南市社会福祉協議会の皆さま(江南・江南第二教室)

にも、あらためて感謝申し上げます。


そして、毎回子どもたちの隣にいてくださるボランティアの先生方、スタッフの皆さま、

本当にありがとうございます。


📅 次回のお知らせ

次回の活動は、

2025年6月15日(日) を予定しています。


6月は梅雨の季節になりますが、教室の中はいつもと同じように、

子どもたちの学びであたたかく満たされることでしょう。

また元気にお会いできるのを、楽しみにしています。


どうぞ、これからも無理なく、焦らず、一歩ずつ。

わからないことがあっても大丈夫。一緒に考えましょう。


子どもたち一人ひとりの成長を、これからも丁寧に見守っていけますように。

東海つばめ学習会 江南市事務局

菊池知保

🌱


2025年のスケジュールです。

江南市の5番目の無料塾です。よろしくお願いします。

NPO法人 東海つばめ学習会(無料塾)

東海地方で教育機会に恵まれない子どもたちへ学習支援を行っています。