10-59 2/14 【春日井西教室】

近隣の中学では、学年末テストの最終日を迎えるところが多かったこの日でも、20人程の中学生が参加し、総数はやっぱり40名弱に。


1) 学習の様子

↓  数学や英語のテストの解き直しに取り組む子が多かったです。


↓  時には、ボランティア先生をも悩ませる難問に挑戦する小学生も。


2) みんなのお楽しみおやつタイム


↓ 第2金は、みんなのお待ちかね、ブランシェグループ様からピザを頂いてます!

↓   別の先から牛乳も寄付して頂き栄養たっぷりのおやつタイムに♪ 


3) 今日のサポーターさん

つばめを応援して下さるサポーターさんをご紹介するコーナーです♪


↓  この日はほかにも食材寄付がたくさんあり、お土産用にとおやつ部」が仕分け中! 地域の方、企業さんからの寄付が増え、お気持ちが本当に嬉しいです♪


↓  先週に続き松山子ども夢事業さんの「ドリームリレー」事業のご協力で、頂いた寄付食材を生徒の送迎を担う親へのお土産に無償提供もいたしました~!


4) 春日井西教室のボランティア紹介 ~No.51~


参加を迷うご家庭から、「どんな先生がいるの?」という質問をよく受けます。学生、現役教師、看護師、サラリーマン、私みたいな地域のおばちゃん等50人弱のボランティア先生が勢揃い!今日は51回目のご紹介♪


↓  岐阜県のご勤務先からの帰り道だからと、JR勝川駅からバスで来てくれるYさん。先週同様ボランティア先生の数が足りない中、急遽都合をつけ1時間目のみ応援に来てくれました。


高校理科の教師資格もお持ちなので、普段は中学生以上の指導をお願いすることが多いのですが、この日は算数に苦戦する5年生を担当。発達の特性上、言葉で説されても理解しづらい生徒も多いつばめでは、生徒が視覚的に捉えられるよう図示しながら説明してくれる方が多く、Yさんの説明は特にわかりやすいんです!



5) 開催場所

如意申町の高齢者施設、株式会社エスライフさんの「あいゆうデイサービス」を間借り。


↓  おやつタイムには、同社の喫茶スペースもお借りしています。手前左は70代80代のボランティア先生ですよ!


6) 次回スケジュール

2/21金 18:45-20:30


7) いつものご案内

①お問合せはこちら 

②NPOつばめの団体詳細、他教室の詳細はこちら

③春日井西教室の過去の記事はこちら

★ボランティア、おやつのご寄付、大募集中!

NPO法人 東海つばめ学習会(無料塾)

東海地方で教育機会に恵まれない子どもたちへ学習支援を行っています。