1-25 181111 副代表による運営でした

今日は副代表による運営でした。

代表は外せない用事があり、教室に顔を出せず申し訳ございません。

原則として代表は毎回おりますので、今後ともよろしくお願いします。


【今週のニュース】

文科省、小学校向けプログラミング教育の手引を改訂:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37509660Y8A101C1000000/


2年後から小学生のプログラミング教育が必修化されます。

私たちの社会は既に情報技術なしでは生活できないほど高度化しています。

そして、それは驚くべきスピードです。

今の小学生が大人になったとき現在とは全く様変わりしているでしょう。

そのために情報技術のリテラシー(読み書き)ができるようになることは大事なことだと私は思います。

東海つばめ学習会としてもプログラミング教育ができればいいな…




さて、今日の活動風景です。



今日も受験生にレンくんが火を噴いてました!

春の受験に向けて本格的に家庭学習にも取り込んでいます。

今日は英語や数学を中心に実施しました。


非受験組は敬語や枕草子、徒然草の勉強を。


できるだけ個別指導で対応できる体制を築いていきます。




さて、次回の予定は

11月18日(日)

時間:15:30~17:30

会場:ネクシティパレッタ2階 会議室


お申込みは参加者と参加日を記入の上メールで。

tokai.tsubame@gmail.com


LINE@でのお申込みも可能になりました。

登録URLはこちら。

https://line.me/R/ti/p/%40uvx7146s


来週もお楽しみに。


東海つばめ学習会

柿本 知樹

NPO法人 東海つばめ学習会(無料塾)

東海地方で教育機会に恵まれない子どもたちへ学習支援を行っています。