イベント 学習支援シンポジウムin神戸など他
こんにちは、理事長の柿本です。
9月14日に学習支援シンポジウムin神戸が行われました。
一般社団法人全国子どもの貧困・教育支援団体協議会や神戸学習支援協議会などが主催です。
神戸シンポジウムはこれからも毎年続けていくそうです。
全国大会は11月1日に名古屋でやります。全国大会は開催地ローテーションです。
基調講演
①「学習支援からコモンズへ」当会代表理事/青砥 恭 氏
②「地域主体の学習支援」岐阜大学地域科学部 准教授/南出 吉祥 氏
③「地域の役割・行政との関係」社会活動家/湯浅 誠 氏
④「放課後活動の主体は誰か?」日本大学文理学部教育学科 教授/末冨 芳 氏
講演者が執筆している本のリンクです。
メディアの情報も掲載します。
シンポジウム前日の13日は久しぶりにNPO法人阪神つばめ学習会の西宮北口教室へ顔を出しました。コロナになってからは行っていないので、5年以上ぶりだと思います。
懐かしのプレラで、設立10年経ってもやっているのは嬉しいことです。
庄司理事長もわざわざ時間を取ってくださり、たくさんハイボールを飲みました。
ありがとうございました。庄司さんが10年前に言っていた通りのことをやり続けたら、東海つばめ学習会なんとか順調にやれました。
0コメント