17-04 250907 江南すいとぴあ教室

東海つばめ学習会 江南すいとぴあ教室 2025年9月7日(第4回)活動報告

皆様こんにちは。すいとぴあ教室の稲田です。

なかなか涼しくなってくれない中にもかかわらず、本日は皆さまのおかげで

生徒15人、(小学生10人、中学生5人)講師10人で第4回のすいとぴあ教室の学習会を開催できました。(13時~15時)

研修室を無料で御貸し下さっているすいとぴあの皆様、講師の皆様、お菓子ご寄付いただいた

江南市のS様、K様ほんとうにありがとうございました。



本日、ご参加いただいた、みか先生、YASU先生、かな先生、てつ先生、あきこ先生、

こはる先生、たける先生、すみれ先生、りえ先生 お疲れ様でした。ありがとうございました

今回は10台の若い先生が新たに3人参加していただき、ありがたくうれしく思います

夏休みも終わって、宿題も提出済で小学生が多かったこともあって、国語や算数、社会などを

学習する子が多かったと思います。(英語が得意な先生や理科が得意な先生がいたのに少し残念でした。)英語は最近は小学低学年から学習している学校や、5年生から始めている学校やら、バラツキがあるらしいですね。ともあれ、講師1対生徒1または2で、活発な対話ができてだんだんリラックスできて、にぎやかでよかったと思います。様子を見に来てくださったすいとぴあの方も

「にぎやかな雰囲気で楽しそうだった」とおっしゃってくれています。

 私は小学4年生2人と話したのですが、そのうち一人は将来の夢は「プロゲーマー」だそうで、大会に優勝したらいくら、準優勝ならいくら、と賞金の額を7位まで並べたのは驚きでした。「算数の計算を今日、全部やって帰らないとゲームをやらせてもらえない」そうです。私のような「フォートナイト」がどんなゲームか全く知らない爺さんからすると隔世の感が・・・

講師の皆様のそれぞれの意見やご感想をしっかりお聞きする時間があまり取れなくてすみませんでした。またメールなどでお知らせいただければ幸いです。

次回以降、中休みの時間などに講師の皆様の得意分野の「スペシャル講義」などをどなたかしていただけるといいなと期待しております。(小学2年くらいから中3まで幅広いので、なかなか難しいのですが)

また次回も楽しみにしております。



NPO法人 東海つばめ学習会(無料塾)

東海地方で教育機会に恵まれない子どもたちへ学習支援を行っています。