4-73 250322 トレジャーシップ活動報告
こんにちは、理事長の柿本です。
トレジャーシップ教室の73回目になります。
生徒1名がご参加されました。
お越しくださいました金田先生ありがとうございます。
私は研修で大阪に行っており、不在にしてすみません。
大阪府赤十字血液センターへ行きました。
職員の方からお話を伺い、供給課内部を見学させてもらいました。
献血は1日で3,000人が必要としていて、必要となる協力者数は1日で14,000人なんだそうです。
事故で献血を用いるイメージが多いですが、ほとんどは病気の方に用いられます。
がんや白血病患者など、血液細胞が減る病気は自分で血を作り出せなくなっていきます。
なので献血が必要なのです。
供給課は製剤された血液を届ける部署です。本来は入ることができませんが、特別に見せてもらいました。
献血をすることはハードルが高いように感じますが、いつ自分が献血を必要とする側になるか分かりません。
ぜひ足をお運びください。
トレジャーシップ教室はこれで年度内が終了し、次回は4月26日の開催です。
第2週はお休みです。4月26日は宮田先生に来てもらいVRTカードをやります。
0コメント